運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

びにその展示内容について詳しくわかっておる範囲でお聞かせいただきたいということと、それからこの企画の中に、国内における被差別の、弱い立場の集団のそういう児童を中心とする権利の回復のためのじみちな粘り強い取り組みが成果を上げている例として、たとえば私が関係しております部落の子供会活動とか、あるいは大阪などで副読本「にんげん」というものが無償配布されておるわけでありますが、そういうものとか、あるいは児童映画

上田卓三

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

○横路分科員 これは日活が、だんだん映画の需要というのが減ってくる中で、昨年の秋に三つを柱にして、一つ大作主義一つ児童映画、一つロマンポルノと称するものですね、それについて製作に入って、押収された、今度の捜査の対象になったのは、たしか八本目と十一本目ですね、日活の関係では。

横路孝弘

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

文部省では映画ライブラリー等を企画されて、いまやっておられるようでありまするし、なお文部省推薦映画として、年間若干の予算をもって審査に当たられて、推薦もしておられるようでありますが、さらに必要とあらば、私は全国的にそういう文化映画あるいは青少年の、昔の観念に基づく教育映画ではなくて、ほんとうに新しい時代にふさわしいものをつくって、それを常設的にやれるような児童映画館の構想まで進めてはどうかというようなこともかなり

辻原弘市

1962-02-14 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

子供に見せるということは、本質的に採算常業を度外視してかかりませんといいものができないんですから、本質的に児童演劇なり児童映画なりというものは、採算をまず捨ててかからなければならぬのです。そういう点を考慮すべき必要があると思うのでありますが、重ねてあなたの御意見を伺いたいと思います。

横山利秋

1958-03-04 第28回国会 衆議院 法務委員会 第10号

国が関税措置法によって関税もまけ、そうして、文化交流というような面でなくして、児童映画交流というようなことの特別の措置を講じて、欧州あたりでは交換し合って、子供たちへの映画を提供することを考えております。これに対しまして、ユネスコ運動一つとしまして、児童映画センターというようなものをパリで作りまして、日本にもこれは勧告してきております。

池田義信

1956-10-26 第24回国会 衆議院 文教委員会 第53号

この前の委員会で私が伺ったときも、私が児童映画館の設置ということを申し上げたところ、大臣もそれを肯定された。私は何も思いつきで申したのではありませんので、これは昨年の九月でありましたか、エジンバラでのユネスコ文化部会等において、例の児童映画国際センターの問題が決議として取り上げられております。その後これが各国に相当な影響を与えた。

辻原弘市

1956-10-26 第24回国会 衆議院 文教委員会 第53号

さらにお話児童映画館、これにつきましての普及について今後どうするか。中央のみならず地方にこういう点をどうするかというお話でございましたが、これも現在の映画館に対して、特に児童映画館というものとの調整をはからなければならぬ。一つはたとえば日曜日の朝を児童映画館に開放してもらうとか、そういうような点もあるし、お話のような新しく設置の問題もあると思います。

内藤誉三郎

1956-09-28 第24回国会 衆議院 文教委員会 第50号

清瀬国務大臣 今お問いの児童映画館は作るつもりでございます。それからまた教育映画を用いることもやるつもりであります。およそ人間の育成は直接の経験が一番よいのですね。失敗しても成功しても自分でやった経験が一番教育上よい。その次は見ることです。見ることといえば、絵画とか今の教科書のさし絵をたくさん使っておりますのもそれです。映画とか、その次に聞くことなんです。

清瀬一郎

1956-09-28 第24回国会 衆議院 文教委員会 第50号

その競技場予算を一応十四億出しておりますが、その十四億の中には競技場の施設のほかに、大体円形になっておりまして相当なスペースがございますので、その下のスペースを利用いたしまして児童映画館とかあるいはプールとか室内競技、そういうような子供センターにいたしたい、かように考えておりまして、一つモデル・ケースに中央で作ってみたい、非常に効果をあげますならば今後予算に計上いたしまして地方センターを助成して

内藤譽三郎

1956-09-28 第24回国会 衆議院 文教委員会 第50号

大臣から今やりますと非常にはっきりした答弁を伺って私もうれしいのでありますが、児童映画館をこの際やって、その環境の浄化と、いま一つ映画により教育のあれを高めたい、まさに私はけっこうだと思うのであります。ところが文部省予算要求の中にそれは出ていないのですか、これは一体どういうことでしょうか。

辻原弘市

1956-09-11 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第3号

今さら申し上げるまでもなく、アメリカにおきましても、上院議員の中に青少年犯罪調査会というのができておりまして、エステル・キーフォーヴァーというような方が調査委員長になりまして、アメリカの全州を調査いたしました結果が、この問題は映画業者にのみ責任を負わせるべきでない、やはり地域社会もともに責任を持って解決をしなければうまくいかないという結論を出しておりますし、また一九五四年のロカルノにおきます世界児童映画会議

池田義信

  • 1